法人概要
シルバー人材センターとは
1.シルバー人材センターの基本理念
センターの基本理念は「自主・自立、共働・共助」という言葉で表現することができこの基本理念の下に自発性・自主性を持ち、さらに地域社会との相互交流・連帯を忘れず、公益性、公共性を十分に自覚することを基本理念としています。
2.シルバー人材センターの目的(定款第3条)
健康で働く意欲を持ち、臨時的かつ短期的、または軽易な業務の就業を希望する高年齢者のために、今までの経験や能力を生かし、希望に添った就業機会を提供し、生きがいの充実及び福祉の増進を図るとともに、高齢者の能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とします。
3.シルバー人材センターの事業(定款第4条)
(1)臨時的かつ短期的、または軽易な業務の就業機会の確保及び提供
(2)臨時的かつ短期的、または軽易な業務の職業紹介
(3)就業に必要な技能習得のための講習会
(4)センターの目的を達成するための事業
センターの基本理念は「自主・自立、共働・共助」という言葉で表現することができこの基本理念の下に自発性・自主性を持ち、さらに地域社会との相互交流・連帯を忘れず、公益性、公共性を十分に自覚することを基本理念としています。
2.シルバー人材センターの目的(定款第3条)
健康で働く意欲を持ち、臨時的かつ短期的、または軽易な業務の就業を希望する高年齢者のために、今までの経験や能力を生かし、希望に添った就業機会を提供し、生きがいの充実及び福祉の増進を図るとともに、高齢者の能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とします。
3.シルバー人材センターの事業(定款第4条)
(1)臨時的かつ短期的、または軽易な業務の就業機会の確保及び提供
(2)臨時的かつ短期的、または軽易な業務の職業紹介
(3)就業に必要な技能習得のための講習会
(4)センターの目的を達成するための事業
理事長挨拶
公益社団法人 鈴鹿市シルバー人材センター
理事長 寺 田 重 和
平素は、当シルバー人材センターの事業運営、事業推進に格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、近年では人口構造等が大きく変化しており、地域の生活環境も大きく変化しております。特に人口減少や少子高齢化が進み、労働人口が減少していくことが危惧されております。この問題への対応において、特に重要なことが高齢者の就業・活躍と女性の活躍と言われており、国においては、高年齢者に対する施策として、「生涯現役社会の実現」が掲げられ、高年齢者が定年退職等を理由に現役から引退した後も、高齢者自身がこれまで培ってきた知識・経験を活かして、地域社会の「支え手」となり、健康で働く意欲と能力がある限り年齢にかかわりなく働き続けることができる社会を目指しています。
このような状況から人手不足分野や、介護、育児などの現役世代を支える分野での労働力確保に貢献するシルバー人材センターへの期待は一層大きなものになってきています。
こうした中で当シルバー人材センターの業績は、平成26年度から取り組み始めた派遣での就業実績の伸びもあり、おかげをもちまして、年々業績を伸ばしてくることができました。今後も堅調にシルバー事業を推進していくには、就業機会の開拓や新たな会員の確保などが急務になっており、役職員一同積極的に取り組んでまいりますので、会員の皆様のご協力をお願いいたします。
地域の皆様に愛され、信頼される魅力のあるシルバー人材センターを目指し、会員と役職員が一丸となって更なる発展をしていきたいと考えておりますので、一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
概要
■名称 | 公益社団法人 鈴鹿市シルバー人材センター |
■所在地 | 〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸一丁目17番5号 |
■電話番号 | 059-382-6092 |
■FAX番号 | 059-382-6093 |
■理事長 | 寺田 重和
|
■活動内容 | 高年齢者労働能力活用事業 |
交通アクセス
住 所:〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸1丁目17番5号
お問い合わせはこちら
公益社団法人 鈴鹿市シルバー人材センター
〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸一丁目17番5号
TEL 059-382-6092 FAX 059-382-6093
《事務所の営業時間》・月曜日~金曜日(但し祝祭日は除く)
・午前8時15分~午後5時まで
・午前8時15分~午後5時まで